


『一風堂』

『桃李』

『一喜(本店)』
今日は 『一喜(本店)』 へ行ってきた


このお店は 片町 に支店がありますが
本店は 尾山町 にあります

メニューはコチラ




じつにシンプル

今日は ちゃーしゅーらーめん(大) を注文


見た目は茶褐色ですが、豚骨醤油ではありません

醤油ベースで、あとは・・・・・何だろ

でも ウマ! なんです

ただ、前回同様に麺が柔らかかった

食べ終わる頃に隣りのリーマンが
『麺かためで!!』 と注文していた

なんだぁ・・・・そんなの知らなかった

この一喜は、本店と片町ではかなり味に差があると思う

本店の方が断然美味しいです


爺メンランキングは 第15位 です

住所は、金沢市尾山町3-2
営業時間は、11:00~20:30、日・祝は11:30~14:00
定休日はナシです

ココハテイキテキニタベタクナルオミセナノダ


『いの字』
今夜は彼女の誕生日だったので、お寿司を食べようと
泉が丘の『いの字』 へ行ってきました


食べるのに夢中で、全く撮影はしなかったのですが
何を食べたっけかなぁ

あじ
えんがわ
寒ブリ
真鯛
のど黒
ボタン海老
バイ貝
生げそ
いくら
煮穴子
赤カレイ
みそ汁
天ぷら盛り合わせ
こんな感じだったかなぁ

初の『いの字』だったのですが
えんがわ がめっちゃ美味しかった

ただ、せっかく気分良く食べていたのに
隣りの30代半ばくらいの関西弁カップルが
高く積み上がっている自分達のお皿を倒してしまい
ドンガラガッシャーン!!
と、僕の方に倒れて来ました

咄嗟に飛び上がって避けたつもりですが
お茶やら味噌汁の跳ねた物が、僕の右半身にかかり
お互い気まずい感じに

居づらくなったのか隣りのカップルは、クリーニング代1000円を置いて
帰って行ってしまった

せっかくお互いに美味しい物を食べに来てるのに
何だかかわいそうな気がした

ワザとやったワケじゃないんだから、こっちは全然気にしてないんだけど
それにしても最近ツイてなくないかい?・・・・・・オレ(-д-;)

『めん房つるつる』
今日は仕事で福井県に行ってたので
お昼は、福井県が本店(明治店)である『めん房つるつる』(開発店)へ行ってきた


ランチタイムにある『昼餉(ひるげ)』セットは
丼物とそばを3種類ずつから選べるので
僕は、卵とじカツ丼と越前おろしそばのセットにしました


プラス100円でそばを大盛りに出来るので
それを頼んだら、単にそばが2つ出てきました(笑)
コチラは食事が出て来るまでのサービスで、そばのカリントウです




金沢のめん房つるつるは、あんまり行った事ないけど
福井では味も金額も無難なので良く入ります

この開発店の住所は、福井市西開発町3-318
営業時間は、11:00~21:30
定休日は、元旦だけです

3月7日から期間限定で、全店にて越前そばが半額になるようですよ


『めん八』
今日は仕事で富山に行ってたので
お昼は 『めん八(はち)』 へ行ってきました


僕が富山県で一番好きなラーメン店が この『めん八』です

ただ、好きなのは射水市(旧小杉)にある本店でして
今日は富山市の婦中店に初めて行ってみた

メニューはコチラ




このお店はいわゆる富山ブラックのお店なのですが
富山ブラックを食べれるお店はいくつもあります

大喜 や 虎矢、いろは や えっちゅうなど・・・
でも一番美味しい富山ブラックは この『めん八』だと僕は思います


見た目は本店と変わらない感じ

しかし・・・・・食べてみると なんじゃこりゃ

おかしい!!
富山ブラックがこんなに薄味なワケがない

残念ながら本店とは全然ちがう味だった

スープを完飲できてしまうようじゃ 富山ブラックとは言えない

でも いろは的なあっさりした富山ブラックを求めてる方には
このお店が合うと思います

住所は、富山市婦中町蛍川680-18
営業時間は、11:30~14:00、17:00~22:00
定休日は、月曜日で木曜の夜もお休み

接客態度もイマイチだったし
再訪する気にはなれない

ホンテンノラーメンガコイシクナッタノダ


『かすみ屋』
今日は 『かすみ屋』 を紹介しよう


このお店は 金沢駅西地区 にあり
なかなかの人気店です

久々にトライしてみましたが、以前よりメニューが少し変わっていました


ここの売りであろう 京だしとんこつ の大とライスを注文


見た目は こってりな豚骨醤油系に見えるのですが
食べてみると カツオかなぁ

でも濃いわけではなくて クリーミーでまろやかな感じでした

以前はもっと濃い味のイメージだったので
お客のニーズに合わせて アレンジして行ったのかな

お客さんも入っているし、好まれそうな味だと感じました

ただ、皆が同じスープを好むワケでは無いので
魚介系が苦手な爺メンとしては ウ! って感じ

爺メンランキングは 第33位 です

住所は、金沢市西念1丁目2-39
営業時間は、11:30~14:00、18:00~21:00
定休日は、不明(日曜日とのウワサも)
ハデナカンバンモナク ヒジョウニミツケニクイミセナノダ


『プラチナデータ』
最近読んだ本が『プラチナデータ』(東野圭吾)である。
東野圭吾先生の本は、過去にまだ17冊くらいしか読んでませんが
今のところハズレなしです

プラチナデータは、最新のDNA捜査システムというものを使って
色々と話が展開していく作品なのですが
詳しくは書きませぇーん

近い将来、現実にあり得そうな話だなと思いました

東野作品はどれもお気に入りなのですが
A・B・C で評価するなら
今回の『プラチナデータ』は B です

古い作品は全然読んでないので、少しずつ読み漁って行こうっと


『夢茶寮・海都』
先日、母親の還暦祝いをするために
有松にある 『夢茶寮・海都』 に招待してお祝いをしました


あまり畏まらずに、ちょっとキレイ目な居酒屋が良いと思い
コチラのお店を選びました

コースでたくさん出て来たので
撮影するのも忘れて色々食べちゃいました

鯖寿司

これは美味しかった

アン肝のなんか・・・

お刺身

白子の天ぷら

棒茶のプリン

これも美味しかった

美味しいものがたくさんあったのに
お酒もガンガン進み、撮影も忘れて
お腹一杯の楽しい宴になりました

お庭があって、小上がりの個室になってて
とってもキレイで素敵なお店でした

大人のデートにもオススメなお店でしたよ

お値段はフツーの居酒屋と全然変わらないし
ホットペッパーで割引も使えるし
是非行ってみて欲しいお店です


住所は、金沢市有松4-13-8 (天狗のとなり)
営業時間は、11:30~14:30、17:30~21:30
年中無休です

ちなみに父親の還暦祝いは
4年前に 粟津温泉 でお祝いしました




『初・屋外』

『厄日か?』
昨日は最悪な日だった

おっ! あの車かわいそうに
パンク してるやないかぃ


・・・・・って オレの車やないかーい!!
ワケあって愛車を近所の川ベリに1晩

翌朝、出勤しようと思って車を取りに行ったら
何者かにやられてました

おそらくカッターだけど、プスッ!と・・・

タイヤの側面部はワイヤーが入っていないから、簡単に刺さるんよねぇ

買ってまだ3カ月のタイヤなのに、また買わなきゃ

別に私有地とかに止めてたワケでもないのにぃ

で、仕方ないからバスで行こうと
手に持った 月に2度の資源ごみを出す余裕がないと判断し
玄関に投げ置き、ダッシュでバス停に向かいました

そしたら今度は、いつもの時間にバスが来ない

結局14分遅れでやって来て、原因は不明

バスを降りてダッシュして、ギリギリ遅刻にならず

帰宅後は、業者と警察を呼んでしかるべき処理をし
今日は散々だなと思い、もう1度タイヤの傷を覗き込んだ時
バリっ!!! と
今度はスーツのケツの部分が破けちゃいました


神様のイジワルっ

世界平和しか望んでいない、こんなボクを・・・(-ω-)