fc2ブログ

『上海老街』








今日もお昼は小松にいたので









今日は 『上海老街』 のランチを食べました




P1020722 - コピー










ここのランチは、週替わりランチ や レディースランチヌードルランチなどがあって









週替わりランチのボリュームは ハンパねぇ~




P1020723 - コピー










車の陰に隠れちゃってる部分は、たしかチャーハンだった気がする・・・。









とにかく、メンズでも厳しいくらいのボリュームなんです









爺メンは ヌードルランチ(680円) にしました




P1020719 - コピー










上海老街のランチは、メインや小鉢を数種類から選べるので









ヌードルランチのラーメンは、牛白湯ラーメンをセレクト




P1020717 - コピー





P1020718 - コピー










この牛白湯ラーメンが、めっちゃ ウマーー!!! でした









コク があって、かなり気に入りました









住所は、小松市園町ヌ55-1









営業時間は、11:00~24:00








駐車場は結構あります









店内はアジアンチックでおしゃれな感じで、ランチタイムは結構賑わっています









イゼンハ マットウニモオミセガアッタノデ フッカツシテホシイノダ












スポンサーサイト



『寶龍』








今日のお昼は小松にいたので









『寶龍(小松インター店)』 へ行ってきました




P1020707 - コピー










寶龍の売りは 味噌ラーメン なのですが









他にも色々あります




P1020708 - コピー





P1020709 - コピー





P1020710 - コピー










ココの味噌ラーメンは結構美味しいのですが、今日は味噌の気分じゃなかったので









極上背脂ラーメン にしました




P1020712 - コピー





P1020713 - コピー










このラーメンもなかなか ウマー!! でしたよ









寶龍のランチタイムは、おにぎりが食べ放題なのも嬉しい









寶龍は、小松インター店・今江店・松任店・砺波店に行った事がありますが









この小松インター店が一番美味しいと思う









各店舗でメニューが若干違うのもあります









先日、火災を起こしてしまった松任店は、6月上旬に営業再開するようです









爺メンランキングは 第23位 です









これから暑くなるシーズンなので、各テーブルに扇子を置いてくれてるところが









お客の心を掴んでますねぇ




P1020711 - コピー










こちらの店舗は、いつもお客さんが一杯です









住所は、小松市長崎町2丁目97









営業時間は、11:00~24:00で年中無休









駐車場は、12台くらいしかなかったと思います









ココノテンインハ ミンナエガオデ ゲンキガアッテ キモチイイノダ











 


『地底界へ・・・』








P1020696 - コピー











いや いや いや いや!!









看板の下に 地底界 への入り口でもあるのかな









入りたくても入れませんから~(ギター侍)死語









むしろ入ろうとする人が









アブナイ人 です














今日はラーメンネタではありません









タマニハ ナイゾウノキュウカンビ ナラヌ キュウメンビナノダ











『白エビかき揚丼』








昨年行われた 第1回全国ご当地どんぶり選手権 で









見事に グランプリ に輝き









今年も 準グランプリになった









『白エビかき揚丼』 は、富山県射水市の









カモンパーク新湊 という道の駅のレストランで食べる事が出来ます




P1020069 - コピー





P1020073 - コピー










レストランには他にもたくさんのメニューがあるのですが









一部だけ紹介しますと





P1020070 - コピー





P1020071 - コピー










爺メンは 三色丼 を食べた事がありますが









ウマー!! でしたよっ









この道の駅には、レストランの他にフードコートやお土産屋さん









そしてなんと 白エビや魚が泳ぐ水槽が展示してあります









本来、深海で生息する白エビを常設展示しているのは









世界初だそうです









住所は、富山県射水市鏡宮296









営業時間は、8:00~21:00

レストランは、11:00~21:00









駐車場は、126台ほど止めれます









近くには 海王丸パーク もあるので









ドライブがてらにいかがですかぁ









チナミニ フードコートノラーメンハ フツーナノダ




















『くるまやラーメン』








先日、爺メンの中での 味噌ラーメン No.1 である









『くるまやラーメン(若宮店)』 へ行ってきました




P1020676 - コピー










こちらのお店は、メニューがたっくさんあります




P1020677 - コピー










しかし、店内ポスターにも書いてあるように









くるまやの味噌ラーメンは 創業当時から自慢の味です









と言うように、とにかく味噌ラーメンが売りです









特に爺メンが オススメ するのが









ねぎ味噌ラーメン です




P1020678 - コピー










辛いのが苦手な爺メンも、このラーメンだけは大好きです









普通の人にはピリ辛程度だと思いますが、爺メンは毎回タオル持参です









今回はちょっと汗を掻きたくなかったので









味噌ラーメン 大盛り(600円+120円) にしました




P1020681 - コピー





P1020682 - コピー










ほんっと ウマーーー!!!!! です









爺メンランキングは 第11位 です









ラーメン注文の方には 半ライス も付くのでおですよ









お店の席数は60席ほどあり、店内にいた数人のお客さんは









みんな 味噌ラーメン か ねぎ味噌ラーメン を注文していました









住所は、金沢市若宮1-143(太陽軒の2軒となり)









営業時間は、11:00~26:00









駐車場は、12台ほど止めれます









くるまやラーメンの本店は東京にあり、店名の由来は









昭和45年頃、観光バスを改造してラーメン屋を始めたのがきっかけだそうです









タシカ トヤマニモ ソンナオミセガ アッタキガスルノダ











『新店・閉店情報』








以前、片町のパチンコタイガーに隣接していた 『我流旋風』 はかなり前に閉店し









今はその跡地が、『太陽軒(片町店)』 となっているようです









片町には他にも、博多とんこつラーメン と書いてあるお店も出来ていました









そして、高畠では 『らーめん・風』 の跡地に、味噌ラーメンが売りの 『ラーメン澤』 がオープンし









さらに、高柳のサンクス隣りに 『達』 の二号店 『麺屋 雄(ゆう)』 がオープンするそうです










支店を出すラーメン屋には、あまり良いイメージがないので









ちょっと不安な気もしますが、近いうちに調査しに行ってきます












セカイモ イワモトヤモ イッシンヤモ シテンハドレモイマイチナノダ



























『太陽軒』








今日はランチタイムに 『太陽軒(若宮店)』 へ行ってきました




P1020695 - コピー










以前、松任本店には行った事があったけど、若宮店はお初です









P1020687 - コピー




P1020691 - コピー





P1020690 - コピー










本店で こってり黒 を食べた時はイマイチな感じだったので









元祖 肉そば とやらを注文してみました




P1020692 - コピー





P1020693 - コピー










評価は・・・    フツーだな









麺の硬さは、通常でも硬めなので爺メン好みでしたし、肉も美味しかったです。が、









上に乗ってる ゆずおろし がラーメンをさっぱり味に変えちゃうんだよなぁ









濃い味が好きな爺メンには、ちょっと邪魔なトッピングだな









でも夏に食べたら サッパリ して美味しいと思います









爺メンランキングは少し上がって 第36位 です









店内にはこんな張り紙もあって・・・




P1020694 - コピー










黙って待っていましたが、替え玉が運ばれてくる事はありませんでした









住所は、金沢市若宮1-123









営業時間は、11:00~24:00









座席も駐車場もかなりの数があります









オキャクノイリハ スクナメダガ ガンバッテイルノダ

























『すき家』








牛丼屋さんの好みは人それぞれ分かれますが









爺メンは 『すき家』派 です









ただ、チェーン店にはありがちなんですが









店舗によって美味しさが違う









寺地店 はつゆが全くなく食べにくい


イオンかほく店 は肉が少ない









爺メンが好きなのは、適度なつゆの量と肉の柔らかさと量がある









野々市店、金沢西I.C店、野々市新庄店、大桑店、上小松店 です









もちろん実食してない店舗がまだまだありますが・・・









で、先日は頻繁に行く 野々市店(つり具 上州屋の向かい) へ行ってきました




P1020674 - コピー




P1020670 - コピー





P1020671 - コピー










肉1.5盛 と とん汁 を注文




P1020672 - コピー





P1020673 - コピー










やっぱ ウマーーー!!!!!









早くて、美味しくて、ワンコインでお釣りが来るなんてステキ









野々市店の住所は、石川郡野々市町押野4-233-1









もちろん24時間営業で年中無休









スキヤハ カレーモオイシイノデ オススメナノダ






































『是・空』







今日は 『是・空』 を紹介しよう









こちらのお店は、8号線沿いにあった ほくしん の跡地にオープンしたお店で









つけ麺専門店 なので









つけ麺が好きじゃない爺メンは行く事はないのですが









行った人の情報を紹介しますと、









甘い


高い


もう行かない









だったそうです









一番安くても 800円 だそうで、高いメニューは 1000円オーバー









高い土地代をお客さんが払わされてる気もする・・・









住所は、金沢市西都2-63









営業時間は、11:00~15:00、18:00~20:00









定休日は、水曜日です









ホンテンハ フクイニアルミタイナノダ











『豚蔵』








今日は 『豚蔵』 を紹介しよう




P1020667 - コピー










このお店は、L字型カウンター12席のみで、満席の事もしばしばありますが









回転が早いので、並んで待っても苦にならない









今回はテニスに行く直前だったので









軽めに ラーメン並盛600円)にしました




P1020665 - コピー





P1020666 - コピー










やはり ウマーーー!!!!!ですねぇ









高くて美味しいのは当たり前だが、美味しいのに600円ってのは









これまたCPが高いお店ですね









爺メンランキングは 第5位 です









住所は、金沢市横川3-159(ジョイフル斜め向かい)









営業時間は、11:30~14:30、17:30~23:00









日曜日は、味噌ラーメン専門店 『味そ蔵』 として









11:30~22:00で営業しています









駐車場は、店舗前に4台、裏に6台、昼のみ向かいの海蔵にも止めれます




P1020669 - コピー










タツモソウダケド Lジガタカウンターガ ハンジョウスルヒケツナノカ?


















『一世風靡』







今日は大好きな 『一世風靡』 へ行ってきました




P1020663 - コピー









最近、外食の値段の高さを痛感するようになった爺メンは









ラーメンの値段にも目が行くようになりました









一時期、小麦の値段が上がったと同時に、ラーメンの値段も一斉に上がった時期がありましたが









その後、元に戻したラーメン店もあれば、高い設定のままになっているラーメン店もある。









各お店の値段を見比べてみると、似たようなトッピングのラーメンでも









かなり値段にバラツキが目立ちます









そういった意味では、この一世風靡は、CP(コストパフォーマンス)が非常に高い









つまり、良いお店である









美味しくて、具もちゃんと入ってて、それでいて600円台とはありがたい










こういうお店の企業努力を理解し、足を運んであげるべきだと思う




P1020657 - コピー




P1020658 - コピー










今日は、こってりらーめんの次に好きな とんこつ醤油 の大盛りにしました




P1020659 - コピー





P1020660 - コピー










今日も変わらず ウマーーー!!!!! でした









爺メンランキングは 第3位 をキープです









住所は、金沢市新保本5-119(ラーメン全日本の近く)









営業時間は、11:30~14:30、18:00~22:00
 土日祝は、11:30~16:00









定休日は、月曜日です









駐車場は、お店の前に15台程度です









金沢では、行列が並ぶラーメン店は数少ないですが









ココは、その数少ないお店の中の1つであります









オイシイラーメンヤナラ イクラマタサレテモ ナランデタベタイノダ





























『紅丸家』








片町のナンチャンラーメンが閉店したらしく









その跡地に、『紅丸家』 がオープンしたそうです









もしこれが爺メンの知ってる紅丸家だとしたら









本店は、富山県高岡市佐野にあるお店だと思う









高岡の方のお店は、こってりとんこつラーメンだったと思います









九条ネギを無料で大量に出してくれるのが特徴で









ラーメンはめっちゃ ウマーー!!! だった記憶があります









近々、片町店の方も行ってみたいと思っております









サイキン タカオカノラーメンヤガ ドンドンシンシュツシテキテイルノダ











プロフィール

爺メン

Author:爺メン
Sex:男性
Live:石川県

ねらえ!ジャスト5秒!!
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
2592位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
B級グルメ
241位
アクセスランキングを見る>>
遊びに来てくれた人
お店検索(過去の記事から)
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
どれか1つ押してって~
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR