昨日は、お金にならない休日出勤

しかも15時間労働って

で、仕事は富山にいたので、以前から気になっていた
西町本店の
『大喜』 へ行ってきました


この大喜についてですが、過去に色々あったようですねぇ

もともと富山ブラックで有名な
大喜は、この西町が本店だったのですが
ここの大将が店を閉める事にした時、ある会社が
西町大喜を買い、支店(駅前、中島、二口)を出して増やして行ったそうです。
しかし、この多店舗経営とは別に、大喜の名前を使っているのが
大喜 根塚店です。
実は、この根塚店だけがもともとの大将から直々に引き継いでいると言われており
実際、多店舗経営の方とは味もスープの色も違います。
お互いに本家だの元祖だのと言っているようです…。
ちなみに、単店舗経営の
大喜 根塚店と多店舗経営の
大喜 二口店は
同じ根塚町内にあり、めっちゃ近いのでこれまたややこしい

それで、昨日はその多店舗経営の
大喜本店(西町) だったワケですが
大喜は、どのお店も量と金額のバランス(CP)が低い


根塚店はさらに少し高いんです

まぁ~たまにしか食べないからいいけど・・・。今回は
小(並) を注文


うーーーーん・・・・ しょっぱい
今まで、駅前店や根塚店は何度か食べてますが、根塚店はまぁ別として
同じ系列の駅前店と比べても、遥かに
しょっぱい
駅前店は美味しいのになぁ・・・。
ちなみに、この西町本店には
ライス がありません。
というのも、もともと富山ブラックはご飯のおかずとして作られたものなので
ご飯を持ち込んで食べるというスタイルから、この西町本店だけはそれをまだ続けているようです

肉体労働者や運動後の塩分補給のためのラーメンなので
スープもメンマもすべて、塩辛いです

金沢にも富山ブラックのお店がありますが、ここまで本格的な濃い富山ブラックは
どこにもありません

住所は、
富山市太田口通り1-1-7(富山大和から近い)
営業時間は、11:00~20:00
定休日は、水曜日

駐車場は、本店も駅前店もコインパーキングしか無いと思います

濃い味が大好きな爺メンも
タッタ 2クチシカ ノメナカッタノダ