fc2ブログ

『一喜(いっき)』







今日のお昼は 『一喜』 へ行ってきました


P1040934 - コピー










メニューは相変わらずシンプルですっ


P1040935 - コピー










爺メンは大概どのお店に行っても 大盛り を頼むのですが









何をボケていたのか (小) を注文してしまい









麺を茹でてる途中で自分のミスに気が付きました









池田屋の(小)が頭から離れなかったんだろうか(笑)









でも大ボケで(小)を頼んでいながらも、しっかり 麺かため・ネギ多め は注文してました


P1040936 - コピー



P1040937 - コピー











相変わらず ウマーーーー!!!!! でした









このお店は、まぁまぁ濃い目のスープなのに









年配の方にも人気があり、今日は爺メン(30代)以外のお客さんは









50~70代くらいでしたねぇ









いつもは20~30代のサラリーマンがたくさんいるので









どの年代にも愛されてるお店なんですねっ









爺メンランキングは 第10位 をキープです









住所は、金沢市尾山町3-2









営業時間は、11:00~20:30
  日祝は、11:00~14:00









定休日は、年中無休です









片町にも支店がありますが、この本店のほうが爺メンは美味しいと思います









キョウノユウガタハ オナカガスキマクッタノダ









スポンサーサイト



『池田屋(いけだや)』








先日、初訪問となる 『池田屋』 へ行ってきました


P1040910 - コピー










メニューはシンプルです


P1040911 - コピー










こちらのお店は、デカ盛りで有名なので









おそらく プチラーメン が普通のお店のサイズになると思われます









爺メンは、ラーメン(小) を注文


P1040913 - コピー















ドドーーーーーーーンッ 

P1040914 - コピー










ウワサ通りの迫力です









麺はかなりの極太麺で、スープはこってりな感じです


P1040915 - コピー










上に乗ってる野菜は味付けが薄いので、スープに浸して食べるのがオススメです









最初は、ウマっと思ったのですが









途中から濃いスープに飽きてきちゃって、スープまで完飲する気にはなれませんでした









かなりのパンチ力にやられてる所で、スープの底から大きなチャーシューが現れ・・・・

P1040916 - コピー










戦意喪失 です









ココは、金沢工業大学のそばにあるお店なので









盛りがハンパないですねぇ~









先客も後客も、工大生らしきメンズばかりでした









爺メンランキングは 第33位 です









住所は、野々市市扇が丘5-3(チャンカレ本店斜め向かい)









営業時間は、11:00~15:00、18:00~22:00









定休日は、不定休です









駐車場は、店舗横に4台程度です









最近、お水がセルフサービスというお店はよくありますが









割り箸やレンゲを別の場所からセルフで持って来る形式は珍しいです


P1040912 - コピー










隣りの若者が、おそらく常連なんだろうけど









ラーメン(小) で 野菜増し&背脂増し増し で









と注文していました









あの通常の野菜でも足りないという事かっ









野菜は体に良いという説は、この人には当てはまらないと思う









何事もホドホドにしないとね









爺メンも、こってりしたラーメンは









ホドホドニシナイトイケナイノダ









『炭火焼珈琲カステラ』








先日、頂き物の 『炭火焼珈琲カステラ』 を食べてみました


P1040875 - コピー










カットタイプになっているので、とてもありがたいです


P1040870 - コピー


P1040871 - コピー










スポンジはしっとりしていて、底にあるザラメがイイ感じのアクセントになってて









とっても ウマーーー!!!!! でした









販売元は、ダートコーヒー(金沢市松島1丁目35番地)です









あまり甘い感じではなかったので、爺メンでもペロリと1本食べれちゃいました









最近、甘い物を食べ過ぎている気がする・・・・









以前はおやつにラーメンだったのに









ドッチニシロ フトルモトナノダ









『らうめん侍(さむらい)』







11月11日に高柳にオープンした 『らうめん侍』 へ行ってきました


P1040901 - コピー










らうめん侍と言えば、以前は鞍月の方にありましたが









今は吉宗に変わってしまい、駅や近江町いちば館内にある









侍の侍は、らうめん侍とはビミョーに味が違う









らうめん侍は、和風とんこつを売りにしていましたが









爺メンは、サブメニューの とんこつ醤油 の方が断然美味しいと思っていました









そのメニューがまた食べれるようになり、とても嬉しいです









メニューはこんな感じ


P1040904 - コピー


P1040905 - コピー










爺メンは とんこつ醤油らうめん(かため) を注文

P1040906 - コピー


P1040907 - コピー










以前の らうめん侍 の時の とんこつ醤油 と同じく









岩ノリは入っているが、きくらげは別料金になっちゃってますねぇ









店内のシックな内装といい、ジャズが流れてるところも









まさしく以前の らうめん侍 と同じである









ただ、とんこつ醤油にまで細麺を使っちゃてるのが、以前とは異なっていた









でもやっぱり ウマーーーー!!!!! でした









爺メンランキングは 第11位 です









住所は、金沢市高柳町二61-1(イータウン敷地内)

P1040902 - コピー










営業時間は、11:00~21:00









定休日は、年中無休です









駐車場は、共同で600台はあります









こちらのお店のどんぶりは、メタル丼とやらを使っております


P1040908 - コピー


P1040909 - コピー










ホントにスープは熱々なのに、どんぶりは冷たいくらいでした









まだオープンしたばかりで、存在を知られていないせいか









お客さんは先客1人のみでしたが









味は美味しいので、もっと情報誌に広告を載せてアピールして欲しいものです









タカヤナギモ ゲキセンクニ ナリツツアルノダ









『ラ・パレット』








あまり甘い物が得意じゃない爺メンでも、ケーキなら1~2個は美味しくいただけます









最近食べたケーキは、『ラ・パレット』 というお店のケーキです


P1040876 - コピー



P1040879 - コピー










1つずつ紹介すると、









和栗のモンブラン

P1040880 - コピー










ノワゼッティーヌ

P1040881 - コピー










五郎島金時のタルト

P1040884 - コピー










ピスタチオ

P1040886 - コピー










和栗のモンブランを食べた爺メンですが、もともとモンブランが大好きなので









どこのモンブランを食べても、美味しく感じちゃいます









ノワゼッティーヌは、おとな~な感じのお味でした(意味不明や









五郎島金時は、THEいもっって感じのお味で









ピスタチオは、不思議なお味でした









なんて表現がヘタなんだろう・・・・









住所は、金沢市小橋町16-1(彦三大橋そば)









営業時間は、9:30~20:00









定休日は、年中無休です









最寄りのバス停は、瓢箪町(ひょうたんまち)です









ケーキ2個とラーメン1杯が同じくらいの金額だと思うと









満腹度で言えば、ケーキって









コウキュウナ タベモノナノダ









『六七家(ろくななや)』








今日は、友人と 『六七家』 へ行ってきました


P1040900 - コピー










メニューはこんな感じです


P1040896 - コピー



P1040897 - コピー










爺メンは、中盛ラーメン(かため・こいめ) と ライス を注文


P1040898 - コピー



P1040899 - コピー










今日は疲れていたので こいめ にしたのですが、それでもなぜか薄く感じました









スープもなんかいつもの豚骨感が無かった気がするなぁ・・・・









評価としては、今日はちょっと フツー な感じでした









爺メンランキングは 第17位 です









住所は、金沢市高柳2-15-1(チャンカレ隣り)









営業時間は、11:00~14:00、18:00~22:30









定休日は、月曜日だと思います









駐車場は、共同で結構な台数あります









以前までは結構好きなお店だったのに、今日のスープの出来はちょっと気になる









近々また調査に行って来なくては









ジイメンノ タイチョウガヨクナカッタノカモ シレナイノダ









『前田慶次朗(まえだけいじろう)』







今日は雨の中 『前田慶次朗』 へ行ってきました


P1040887 - コピー










メニューに変わりは無いようです


P1040888 - コピー










今日は初の試みとなる 【お松】 を注文するのだと心に決めて来ました









ホントは 慶次朗 を食べたいのだが、新たな発見を求めて









お松(大盛り) と ランチミニ丼 を注文しました


P1040893 - コピー



P1040891 - コピー



P1040894 - コピー










今日のランチミニ丼は とろろごはん でした


P1040889 - コピー



P1040890 - コピー










とろろごはんは、メチャウマーー!!! でした









お松 のほうは、やはり慶次朗に比べると









優し目の味で、女性向きなんだな~って感じがしました









ボリュームも、大盛りにしてちょうど良いくらいでした









でもコシのある太めの麺が、ウマーーー!!!! でした









爺メンランキングは 第16位 です









住所は、金沢市片町2丁目7-1(ダイコクドラッグ向い)









営業時間は、11:00~15:00、18:00~24:00(金・土は~26:00)
 日・祝は、11:00~22:00









定休日は、水曜日です









駐車場はナシですが、隣りにコインパーキングはあります









カウンター8席のみの店内は、爺メンが入ったら満席になり









後客3名くらいは、諦めて帰って行きました









ヤローには結構人気のお店です









慶次朗というメニューは、普通盛りでもかなりの量なので









オオモリヲタベルト シゴトニシショウガデチャウノダ









『地図・地名』








先日、とある山手を走っていたら、









カーナビに突如、危険な文字が現れました








それは・・・     『シャブ』 です


P1040776 - コピー










ひょっとして、この車は闇の世界で売買された車で









爺メンは、見てはいけないものを見てしまったのか









やっ・・・・ヤヴァイ 









変わった地名と言えば、むかし学生の頃、










日本の地図を見ていて、長野県に 『野口五郎岳』 があるのを見つけて









テンション上がった事を思い出しました









野口五郎ってそんな偉大な人だったんだぁー









って思っちゃいましたが、実際は歌手の野口さんの方が









野口五郎岳から名前を取ったようですね









日本や世界地図を見てると色んな変わった地名があって、アダルトな地名もあったりして









ケッコウタノシメルノダ



















『めん酒房 にしき家』








2週間くらい前に、仕事で加賀市に行っていたので









お昼は加賀温泉駅前の 『めん酒房 にしき家』 に入りました


P1040756 - コピー



P1040757 - コピー










見た感じちょっと高そうな感じに見えますが、メニューを見るとまぁ庶民的な金額でした


P1040762 - コピー


P1040760 - コピー


P1040761 - コピー


P1040763 - コピー


P1040764 - コピー


P1040765 - コピー


P1040766 - コピー










爺メンは そば定食 を注文


P1040767 - コピー


P1040768 - コピー


P1040769 - コピー










この日は少し肌寒かったので、温かいおそばに、手作りだという炊き込みごはん









そして爺メンの大好きな 白身魚フライ









ウマーーー!!! なセットで大満足でした









住所は、石川県加賀市小菅波町1丁目53(加賀温泉駅前)









営業時間は、11:00~22:00









定休日は、木曜日です









このお店からは、大きな観音様が立っているのが見えます


P1040774 - コピー










観音様をアップにすると・・・


P1040775 - コピー










この観音様は、加賀大観音ユートピア観音加賀子育て観音などと呼ばれているそうですが









正式には、慈母観世音菩薩 というそうです









加賀市の国道とかを走っていると、かなり目立つ存在です









高さは 73メートル あるそうです









北陸は雷が多い地域なので、この観音様は









ネンニ 10カイクライ ヒライシテイルヨウナノダ









『バスラーメン喜龍』








先日、仕事で富山県に行っていて、お昼は小矢部市にいたので









以前から気になってた 『バスラーメン喜龍』 に初めて行ってみました


P1040844 - コピー


P1040845 - コピー










看板が逆さまなのは、『面白いから』 だそうです









外観はかなり古そうなバスですが、店内も古いです


P1040846 - コピー










運転席にハンドルが付いてますが、もちろん走りませんよ









この小上り席の他に、テーブル2卓とカウンターが8席ありました









メニューはこんな感じです


P1040848 - コピー



P1040849 - コピー



P1040847 - コピー










爺メンは 日替わりランチ を注文しました









この日の日替わり飯は 中華飯 でした


P1040850 - コピー



P1040852 - コピー



P1040851 - コピー



P1040854 - コピー










中華飯は少し濃い目の味付けで、めちゃ ウマーーー!!!!! でしたし









ラーメンのほうは、見た目よりもあっさりしてて









少しあっさり目の 富山ブラック と言った感じです









味のほうには満足だったのですが・・・・・









とにかくお店が汚い









鍋もコンロも店内も、すべてが汚い









きたなシュラン的な感じとは言え、ちょっと女性にはムリかと思われます









でも、お客さんはかなり来てましたよ









作業服を着た、地元のオジサンやお兄ちゃんが多かったです









住所は、富山県小矢部市小矢部4-27(小矢部市役所近く)









営業時間は、11:30~14:00、17:30~22:00(日祝は~21:00)









定休日は、月曜日です










駐車場は、20台くらいはあります









お店の斜め向かいには、こんなお店がありました


P1040855 - コピー











これって・・・・ ウソ、大げさ、紛らわしい のJ○ROに連絡されてもおかしくはない









新車が半額なら、喜龍のバスも









カイカエヲ カンガエタホウガ ヨイノデハ?









『甘納豆 かわむら』








甘い物が苦手な爺メンですが、時々美味しいと感じちゃう物もあります






先日も、貰い物で 『甘納豆 かわむら』 の羊羹を食べてみました

P1040813 - コピー



P1040814 - コピー



P1040816 - コピー










栗入り黒糖羊かん は、大きな栗が入って、羊羹はしっとりとしていました


P1040818 - コピー



P1040819 - コピー










羊羹なら水羊羹のほうが好きなのですが、この かわむら の羊羹は









ウマーーーー!!!!!!! でした









おそらく、これ1つでも良い値段がすると思います









かわむらの住所は、金沢市野町2丁目24-7(にし茶屋街)









羊羹を食べるスプーンもオシャレな感じでした


P1040815 - コピー



P1040817 - コピー










金沢は確か、和菓子の消費量が日本一だったと思います









確かに老舗の和菓子屋さんが多い気がします









爺メンも金沢市民なので、もう少し和菓子の消費量に









コウケンシナクテハ イケナイノダ









『もったいないお化け』







初めてケータイから記事を書いてみました







むかし、ご飯を残すと『もったいないお化け』が出るよ







と言われたりしましたが(←爺メンだけ)






以前、コンビニのお弁当を食べていたら、食べてる途中にも関わらず






マッシュルーム型の『もったいないお化け』が出現しました



続きを読む

プロフィール

爺メン

Author:爺メン
Sex:男性
Live:石川県

ねらえ!ジャスト5秒!!
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
2592位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
B級グルメ
241位
アクセスランキングを見る>>
遊びに来てくれた人
お店検索(過去の記事から)
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
どれか1つ押してって~
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR