fc2ブログ

『美ら島の葉菜(ちゅらじまのはな)』








いやぁ~今日は暖かかったですねぇ









そりゃ花も咲きますよねぇ~


P3280018 - コピー










さてさて、先日ウチの奥様と









沖縄料理店 『美ら島の葉菜』 へ行ってきました


P1020059 - コピー
(外観の画像だけ前回のを使っております









P3230039 - コピー










今回メニューは撮影しなかったので、昨年の3月24日の記事をご参照下さい









今回注文したのは









ミミガーのラー油和え


P3230034 - コピー









島らっきょの塩漬け


P3230035 - コピー










とろとろ海老マヨネーズ


P3230036 - コピー










ネギ塩チャンプルー


P3230038 - コピー









ぼんじり


P3230040 - コピー










島もずくの酢の物


P3230041 - コピー









じっくり煮込んだラフテー


P3230042 - コピー










相変わらず、酒も料理も ウマーーー!!!!! だったので









大満足でしたぁー









住所は、金沢市保古2丁目6









営業時間は、17:00~24:00(金土祝前日は25:00)









定休日は、年中無休です









駐車場は、10台くらいです









相変わらず人気がありますので、週末は予約をした方が良いと思います









あ~ 沖縄料理を食べる、沖縄に行きたくなるサァ









オキナワノラーメンモ チョウサシニイキタイノダ




下の 金沢情報 をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














スポンサーサイト



『秋生(しゅうせい)』








先日、ランチタイムに 『秋生(しゅうせい)』 へ行って来ました


P3230015 - コピー










実はオープン以来、1度行ったっきりで









なんかイマイチだった記憶があって、ずっと避けておりました









しかし、口コミを見ると結構流行っているようなので









超・超・超・久しぶりに訪問してみました









メニューはこんな感じ


P3230017 - コピー



P3230018 - コピー



P3230019 - コピー










中華そば(大盛り) と 半ライス を注文


P3230020 - コピー



P3230021 - コピー



P3230023 - コピー



P3230024 - コピー



P3230026 - コピー










あれあれあれあれーっ









結構 ウマーーーー!!!!!!! じゃん









苦手な魚介系ではありますが、濃厚で深くてまとまった味で









これなら全然イケます









このスープには 【ゆず七味】 が合うようで、美味しかったです


P3230029 - コピー










もちろん、ペロリと完飲です


P3230030 - コピー










以前は50位~60位の評価をしておりましたが









爺メンランキングは 第20位 です









美味しいラーメン屋さんが増えてるから、20位というランクが微妙な位置に感じるかもしれませんが









十分美味しいと思えるお店です









住所は、金沢市米泉町1-64(横川交差点の近く)









営業時間は、11:30~14:30、18:00~22:00
 日曜日は、11:00~15:00、17:30~21:00









定休日は、月曜日です









駐車場は、10台くらいあります









この日は、先客⑩名・後客⑪名と









繁盛しているようでした









このお店の場所は、過去に色んなラーメン屋さんが去って行った場所なのですが









『秋生』 はしっかりとリピーターを増やし、順調にいってるようですね









隣りの女性が食べていた 【まぜそば】 も美味しそうでした









汁なしそばも美味しいのはわかるのですが、せっかくラーメン屋さんに来て









研究に研究を重ねたスープを味わえないというのは









ジイメンニハ オシクテデキナイノダ




下の 金沢情報 をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『古き良き時代・・・』








平成時代に入って24年も経っているのに









この時代にこんなTVを見掛けました


P3160026 - コピー










懐かしいなぁ~









爺メンは小さ~い頃、ほんと小さ~い頃に









こんなTVで見ていた記憶があります









今の若い人、20代の人も









きっとこんなTVで見た事は無いでしょうね









今のTVはリモコンがあって当たり前ですが









この頃のTVは、わざわざTVに近づいてダイヤルを回さないといけません


P3160027 - コピー










チャンネル争いをしようものなら、TVの前から離れられないので大変です









このダイヤル式のあと、プッシュ式に変わり









そして画期的なリモコンへと変わっていきました









今後さらにどう進化して行くのだろう









カーナビの様なボイス機能になるのか









チャンネルを変えたいという脳波を読み取るとか









ソンナジダイモ クルカモシレナイノダ




下の 金沢情報 をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『金石餃子(かないわぎょうざ)』







2週間ほど前に、友人5名で 『金石餃子』 へ行って来ました


P3120046 - コピー










店名は『餃子』となっておりますが









餃子を頼んでる人はだ~れもいません









なんと言っても 【定食】 が人気です









しかも土日関係なく、お昼なら 600円 です


P3120047 - コピー










その人気の定食メニューはコチラ


P3120049 - コピー










少し奮発してレベルを上げるとこんな定食もあります


P3120050 - コピー










この日も相変わらず賑わっていて、訪問した時は満席だったのですが









少し待つと席が空いたのですが、4人掛けのテーブルに5人はキビしかったので










テーブル3人とカウンター2人に分かれ









爺メンは、T丸氏と一緒にカウンターに座りました









爺メンはずっと食べたいと思っていた 『3番』 を注文しました









ちなみに3番の 【鶏の辛子炒め定食】 というのは、黄色いカラシではなく唐辛子のほうの意味でして









まぁ~イメージとしては唐辛子というかラー油ですね









さて、待ってる間にセルフでコップに水を注いでいた爺メンなのですが









注いでる途中で、お客さんがお店に入って来たので









なにげな~くそっちの方を向いてボーっとしてたら









いつの間にかコップの水がいっぱいになり、あふれてもまだ注ぎ続けるという









なんともコントみたいな事をやってしまいました









隣りのT丸氏は、その一部始終を見てはいたのですが









たまたま電話中だったので止めるに止めれなかったらしく、通話をしながら心の中で









『あーっ!!』 って感じだったらしいです(笑)









逆隣りのお客さんにちょっと嫌な顔をされちゃいましたが、そうこうしてるうちに運ばれて来ました


P3120052 - コピー



P3120055 - コピー



P3120056 - コピー










いやぁー!! ハンパなく ウマーーー!!!!! です









若干、辛いなぁ~と感じたのですが、テーブル席のT山氏曰く









息子さんが作るのと、お父さんが作るのとで、辛さが若干違うらしく









今回のは辛い方だったようです









でもこれは オススメ ですね









ちなみに T丸氏は『1番』の【酢豚定食】を頼んでいたのですが









まぁ~フツーに美味しいと思える酢豚でした


P3120051 - コピー










前回は『7番』 今回は『3番』、どちらも当たりでした









次回は『4番か6番』にいってみようかなぁ









住所は、金沢市金石東1(金沢西警察署向い)









営業時間は、11:30~14:00、18:00~21:30









定休日は、不定休です









駐車場は、店前と店向いに合計8台くらいは止めれるかな









結構お休みしてる事があるので









デンワカクニンスルコトヲ オススメスルノダ




下の 金沢情報 をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『来来亭(らいらいてい)』







とある平日のランチタイムに









『来来亭 ジャンボボール店』 へ行って来ました


P3150011 - コピー










メニューはこんな感じ


P3150003 - コピー



P3150004 - コピー










ここのお気に入りは、通常の ラーメン です









しかも、濃いめにする事が オススメ です









今回は ラーメン(大盛り) を (堅め:濃いめ:背脂多め:ネギ多め) で注文


P3150006 - コピー



P3150007 - コピー



P3150009 - コピー



P3150008 - コピー










んーっ 









やっぱ ウマーーーー!!!!!!! ですねぇ









今回も、完飲です


P3150010 - コピー










爺メンランキングは 第7位 です









住所は、金沢市泉本町7丁目7(ジャンボボール敷地内)









営業時間は、11:00~24:00









定休日は、年中無休です









駐車場は、心配ないくらいたくさんです









今回は、先客⑰・後客⑯と









平日ランチタイムは、かなり流行ってますねぇ









カウントするのも大変でした









いつも変わらない味と、元気とスピーディーさに









コンカイモ ダイマンゾクダッタノダ




下の 金沢情報 をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『救援自動販売機』








とある場所で、こんな自動販売機を見掛けました


P3160023 - コピー



P3160022 - コピー










なんと災害時に、無料でジュースを取り出せるという









画期的かつ慈善的な、なんとも素晴らしい自動販売機だと思います









災害時のこの自販機の使い方は・・・


P3160024 - コピー



だそうです









あくまでも、緊急災害時ですので









個人的なピンチの時には使わないでね









災害時の時って、きっとパニック状態になるだろうから









きれいに順番並んだりとかは難しいと思うし









1人占めなんて事もあるかも知れませんが









3.11を教訓に、『絆』の心を大事にし









この自販機を活かして欲しいですね









世界から見て、日本人は









モラルガタカイカラ ダイジョウブナノダ




下の金沢情報をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『富山ブラック』








今日は仕事で富山市に行っておりましたが









残念ながら昼食は富山ではありませんでした









しかし、富山と言えば 『富山ブラック』 という事で









以前自宅で食べた、インスタントの富山ブラックを紹介します


P3180052 - コピー



P3180053 - コピー










コチラは、北陸自動車道の小矢部SAで購入したものでして









たしか 300円 くらいだった気がします









パッケージの写真では 真っ黒 のスープになっておりますが









現物はどうでしょう・・・・・・・・・・














P3180055 - コピー
ドドーン 









遠慮のカケラも感じとれないほど、真っ黒でした(笑)









具は一切入っていなかったので、ネギとメンマを投入して









【かやく】 という名の黒コショウを最後に掛けました









P3180057 - コピー



P3180060 - コピー










おっ    悪くない 









しかし・・・ からーい









黒コショウの分量おかしいやろっ









小杉風に ヒーハ~~~ を何度も繰り返しながら









なんとか完食しました









もし誰かがどこかで見つけて、食べてみようと思うのでしたら









かやくは全部入れない事を









ツヨク オススメスルノダ




下の金沢情報をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『とんとん家』








今日は、石川県の先端である珠洲市へと向かっていて









途中で昼食を取るのに 『とんとん家』 へ入りました









外観の写真だけ撮れなかったので、前回の画像を使います


P1050118 - コピー










こちらは色んなどんぶりがあるお店で、爺メンのお気に入りです









メニューはこちら


P3210015 - コピー



P3210016 - コピー










前回は韓国風焼肉丼を食べて、昨年の12月14日の記事に載せましたので









今回は 麻婆丼(大盛り) を注文しました









ところがしばらくして、麻婆丼が運ばれては来たのですが









『お客さんすみませ~ん』









『間違えて普通盛りを作ってしまったので、









代わりにセットメニューのかけうどん(小)を付けさせてもらいました』









と言って、すでにうどん(小)をセットで運んで来てくれました









いやいや、そんなに気を使って頂かなくても・・・









なんて温かい心なんだろうと感心しました









でも、運ばれてきた 麻婆丼 のボリュームを見て









内心、普通盛りで助かったと思いました


P3210017 - コピー











画像では伝わりにくいですが、かなりのボリュームです


P3210018 - コピー



P3210019 - コピー










お店の人も、『ウチは結構ボリュームありますよ~』と言ってました









もちろん、お味のほうは









文句なしに ウマーーーー!!!!!!! でした









このお店の人気メニューベスト3はこれだ! 1  2  3 









P3210020 - コピー



P3210021 - コピー



P3210022 - コピー










住所は、石川県鳳珠郡能登町字神和住ア-40
    (能登空港から珠洲方面へ車で8分くらい)









営業時間は、11:00~14:00









定休日はナシです









駐車場は、15台程度あります









今日のお会計の時に









『うどん代も取って下さいね!』









と言ったら、『いえいえこっちのミスですから』と・・・









『ではせめて、大盛り料金は取って下さい!』









と言いましたが、『今日は出血大サービス!!』









と言って、結局は通常料金しか受け取って貰えませんでした









心温かい能登のおばちゃんに、心もお腹も満たされて店をあとにしました









珠洲道路を走っていると、結構わかりやすい所にお店がありますので









通りかかったら是非









タベテイッテ ホシイトオモウノダ




下の金沢情報をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『麺屋 大河』








本日、午前11:30に 『麺屋 大河』 がオープンするようです


P3190015 - コピー










金沢の【神仙】で修業し、その後、東京の名店【きび】でも修業され









地元金沢で、本日オープンされるようです









ラーメンは完全に味噌専門のようで









味噌ラーメン、黒味噌ラーメン、辛味噌ラーメンがあるようです









今日は爺メンは行けませんが、近いうちに行きたいと思います









住所は、金沢市堀川町6-3(堀川ラーメン跡地)

P3190019 - コピー










営業時間は、11:30~14:30、17:00~23:00









定休日は、年中無休









駐車場は、駅周辺だしおそらく無しだと思います









駐車場を確保できない厳しい立地条件の中で









ラーメンの味でどれだけ集客できるのか









コンゴガ タノシミナノダー




下の金沢情報をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『味道楽 長谷川家』








昨日は、テニス仲間の送別会があったので









その前に腹ごしらえをしようと、3月10日にオープンしたばかりの









『味道楽 長谷川家』 というお店に行ってみました


P3170014 - コピー










メニューはこんな感じでした


P3170015 - コピー



P3170018 - コピー










麺の太さも自分で選ぶようです


P3170017 - コピー










何の情報もなく、どれが良いのかわかりませんので









こく旨醤油 を 中太麺 で注文してみました


P3170020 - コピー



P3170019 - コピー










通常のラーメンどんぶりより、かなり薄っぺらい器でした









P3170021 - コピー



P3170023 - コピー



P3170025 - コピー










お味のほうは・・・・









うーん









若干の獣臭があったので、ちょっと期待をしたのですが









さほど印象に残る味ではなかったし、醤油を頼んだのに









ほぼ豚骨ラーメンって感じでしたねぇ









そして、中太麺も思ったより細めでした









爺メンランキングは 第57位 です









住所は、野々市市蓮花寺94-1(8号線沿い)









営業時間は、11:00~24:00?









定休日は、不明です









駐車場は、10台くらいはあったかなぁ









オープンしたばかりなのに、先客②・後客はゼロと少し淋しい感じでしたねぇ









このお店の箸は、2種類置いてあるのが有難かったです


P3170026 - コピー










やはりラーメンは割り箸のほうが食べやすいです









そして、オープンしたてのお店だからでしょうか









爪楊枝入れの・・・


P3170027 - コピー



P3170028 - コピー










値札シールを剥がし忘れてる(笑)









それにしても、爪楊枝入れって









イガイト タカイコトガワカッタノダ




下の金沢情報をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『まちのり』














金沢市民の方・・・『まちのり』 っていうサービスが始まるのを知っていました









お恥ずかしながら、爺メンは今日まで知りませんでした









今日たまたま街でそれらしい物を見掛けました


P3160015 - コピー










何なのか気になってPCで調べてみました









すると、あと8日後にスタートするようですね









よく見ると テスト稼働中 でした


P3160014 - コピー










まちのり は、以前TV番組でやっていた









恋愛をするための、楽しい乗り物ではないですよ









基本料金を払えば、自転車を乗り放題&乗り捨てできるサービスのようです









詳しくはコチラ→ まちのり









おととい見掛けた正義のヒーローは、これに乗っていたワケですね、きっと・・・









でも、かぶり物は関係ないような・・・









自転車は動きやすく便利な乗り物ですが、マナーの悪さも目立ちます









人の命を奪ってしまう凶器にもなりうるワケですから









自覚を持って楽しく安全に乗って欲しいと思います









ッテ エラソウニ イッテミタカッタノダ


下の金沢情報をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














『一喜(いっき)』








先週の土曜日、結婚式二次会の帰りの四次会で









友人5人で 『一喜 片町店』 へ行って来ました


P3120038 - コピー










尾山町の本店は何度も行ってますが、片町店は数年ぶりの訪問かな









メニューは本店と全く同じです


P3120039 - コピー










爺メンは、たしか・・・大盛りではなく チャーシューラーメン を注文したと思う(笑)


P3120040 - コピー



P3120042 - コピー


P3120043 - コピー


P3120044 - コピー










いや~ 飲んだ後の濃いラーメンって何で美味しいんだろ









めっちゃ ウマーーーー!!!!! でした









友人の Nム と、三次会でも四次会のラーメン店でもビールを飲みっぱなしで









もうお腹がパンパンになりました









爺メンランキングは、本店を含めて 第10位 です









住所は、金沢市片町1-6-2








営業時間は、すみません・・・未調査です









定休日は、不定休です









お店が片町の繁華街のド真ん中にあるのに









価格が本店と全く同じというのが素晴らしいと思う









片町のラーメン店なら、800円~900円設定でも、ぜんぜん違和感がないくらいなのに・・・









今週も片町に出没予定なので









ラーメンガ タノシミナノダ




下の金沢情報をクリックして頂けると
ランキングが上がります
このブログを応援して頂けるなら愛のひと押しを

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村














プロフィール

爺メン

Author:爺メン
Sex:男性
Live:石川県

ねらえ!ジャスト5秒!!
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
2592位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
B級グルメ
241位
アクセスランキングを見る>>
遊びに来てくれた人
お店検索(過去の記事から)
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
どれか1つ押してって~
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR